2024.04.30 08:102024.4.29 徳網山令和6年4月29日(月)祝 参加者:8名 ガイド:伊藤尚人コース: 登山口~ユキツバキロード~ヤセ尾根~徳網山山頂 往復 (所要時間約5時間) 徳網山は小国町にある朝日連峰南端の山で、やま...
2024.04.30 04:162024.4.28 葉山(朝日連峰)令和6年 4月28日(日) 参加者:8名 ガイド:真鍋雅彦コース:勧進代コース~林道~登山口~草岡コース合流~藤原峠~葉山山荘~展望地 (所要時間:約7時間) 恒例春山登山長井葉山に登ってきました。草岡コースが大雨によ...
2024.04.28 07:032024.4.28 事務所前の雪も消えました。 例年、雪解け完了の目安にしています事務所前の残雪も今日(4月28日)で消えました。昨年は、5月9日、一昨年は5月15日頃でした。
2024.04.28 07:022024.4.28 山菜シーズン到来 雪解けが進み、弓張平にも春の山菜シーズンが到来です。例年より10日以上も早いようです。今日は、コゴミ、タラノメ、コシアブラ、フキノトウを採ってきました。六十里越街道のカタクリの名所も満開です。
2024.04.28 03:112024.4.27 大人の遠足① 小湯山&観音岩(ランチ:二井宿そば)令和6年4月27日(土) 参加者:13名 ガイド:伊藤尚人コース:①小湯山:登山口~奥の院~見晴岩~大師岩~阿弥陀大岩 周回 ②観音岩:照明堂~めおと岩~屏風岩~里見岩~延命観音~千畳敷 周回 高畠町は高畠石をはじめとする石の文化が有名ですが、その岩の魅力あふれる2座に...
2024.04.26 01:292024.4.24 蛤山令和6年 4月24日(水) 参加者:9名 ガイド:白田孝人コース:蛤山登山口~最高峰(1014m)~山頂~三角点~国体コース~蛤山登山口 宮城県七ヶ宿町にある蛤山に登ってきました。これまでは、秋にしか登っていなかったので春の登山は初となります。蛤山は、標高の最高地点と山...
2024.04.23 00:492024.4.21 月山春山登山令和6年 4月21日(日) 参加者:14名 ガイド:真鍋・伊藤コース:月山リフト上駅~牛首~月山山頂~三角点~牛首~姥ヶ岳~姥沢駐車場 (所要時間:約6時間30分) ツアーとしては久々の春山月山登山です。そもそも、新年度の...
2024.04.22 02:122024.4.22 雪解けが進む弓張平高原 予想どおり雪の消えが早い弓張平です。季節も1週間~10日は早いようです。去年と比較すれば5月1日。一昨年と比較すれば5月7日と同じような残雪量です。ヤマザクラやコブシ(植樹)もピークを過ぎ、散り始めています。ブナの芽吹きが始まっていて、日に日に淡い緑色が広がっています。春本番も...
2024.04.22 02:052024.4.20 県立自然博物園運営検討会が開かれました。令和6年4月20日(土)指定管理を受けている山形県立自然博物園の職員及びボランティア、管轄である山形県みどり自然課の担当者にも出席頂き、令和5年度の振り返りと令和6年度に向けた方針を確認致しました。
2024.04.22 02:012024.4.20 エコプロ通常総会を開きました。 令和6年4月20日(土)令和5年度通常総会を開きました。正会員数52名の内、45名(内委任状提出者34名)の出席がありました。総会では、有意義な意見交換が行われ、令和6年度に向けての方針を確認致しました。
2024.04.18 02:512024.4.17 金峯山令和6年 4月17日(水) 参加者:8名 ガイド:真鍋雅彦コース:金峯少年自然の家登山口(新山口)~五葉台~一望台~金峯山神社~八景台~ 中の宮~青龍寺(所要時間:約5時間45分)温泉:こまぎの湯 庄内エリア摩耶連峰の北の末端金峯山を縦走してきました。エコプロツアーで...
2024.04.15 02:252024.4.14 スノーシューイング:志津~仙人ヶ岳山麓令和6年 4月14日(日) 参加者:14名 ガイド:白田・伊藤コース:志津野営場駐車場~焼山尾根~田代沢~西ノ平~二ノ峠~旧国道112号~ 月山第一トンネル駐車帯(庄内側入り口) 今シーズン最後のスノーシューツアーです。その締めくくりにピッタリの天気に恵まれました。今...