2020.11.7 低山と温泉シリーズ③ 熊野山

令和2年 11月7日(土)         参加者:8名              ガイド:白田孝人

温泉:長井市 萩の湯

  やまがた百名山の一つ”熊野山”に登ってきました。長井市の西、長井ダムの手前に

ある標高670mの山です。麓にある施設”まなび館”が起点となります。天候は、今

にも雨が降りそうな曇り空。予報では午後から雨が降るような・・・。雨覚悟の出発

でした。出発して10分ほどで道照寺スキー場へポンッと出ます。ここからゲレンデ

を登ります。標高を上がる度に景色が変わり、曇天ではありますが中々良い眺めでし

た。山頂までは急登はなく尾根上を徐々に高度を上げていく感じで登山道が続いてい

ます。赤松が立つ尾根にはタカノツメの黄葉が明るく映えました。約1時間ほどで熊

野神社に到着。立派なお社があり、展望地からは長井市の散居集落が良く見えました。

山頂までの間には3箇所ほど展望地があり、第一展望地からは眼下に長井ダムと奥に

祝瓶山の姿もはっきりと見ることができました。このコース最大の見せ場に、皆さん

も感動したようです。山頂は南側の展望が良く高畠町や米沢市方面も好眺望でした。

結局、下山まで雨には降られず濡れることなく終了。お昼は、まなび館のホールをお

かりしてゆっくりランチタイム。帰りに立ち寄った萩の湯は、かけ流しの良い温泉で

山も天気も温泉も大満足の1日でした。

月山/エコプロ/登山/トレッキング/苔の道/六十里越街道/ガイド/スノーシュー/トレッキング/西川町/

原生を保つブナの森と清らかな水であふれる山”月山”。 歩く私達をいつも懐深く招き入れてくれます。 自然体で心をスーッと楽にして一歩一歩ゆっくりと歩いてみましょう。 エコプロは一年を通じて、自然豊かな月山と朝日山麓を中心に ガイドツアーを企画しています。 プログラムは登山・トレッキング・子供キャンプ・苔の道散策 テレマークスキー・スノーシューイングなど 多彩なプログラムを実施しています

0コメント

  • 1000 / 1000