2025.04.22 05:582025.4.21 湯殿山春山登山(4月20日からスライド実施)令和7年 4月21日(月) 参加者:8名 ガイド:真鍋雅彦 昨年は積雪が少なくて湯殿山登山を諦めましたが、今冬は大雪で積雪も十分にあり2年ぶりの登頂に期待を膨らませていました。しかし、予定した20日の天気が安定しないため、予備日の21日にスライドしてアタックすることにしま...
2025.04.17 02:542025.4.16 七ツ森(春の花三座)たがら森・遂倉山・鎌倉山令和7年 4月16日(水) 参加者:11名 ガイド:真鍋雅彦コース:南川ダム湖畔登山口~たがら森~遂倉山~鎌倉山~南川ダム湖畔登山口 &n...
2025.04.15 01:152025.4.13 志津から仙人ヶ岳山麓残雪TR令和7年 4月13日(日) 参加者:13名 ガイド:白田孝人・伊藤尚人コース:月山野営場駐車場~ネイチャーセンター~焼山尾根~西ノ平~仙人ヶ岳山麓~ 月山第一トンネル(庄内側) 恒例の春山残雪トレッキングの目玉企画。西川町志津から鶴岡市月山第一トンネルまでのロングハイクに行...
2025.04.15 00:002025.4.12 亘理七峰 四方山の桜令和7年 4月12日(土) 参加者:9名 ガイド:真鍋雅彦コース:亘理吉田~月山神社~森の見晴らし台~黒森山~四方山~黒森山~吉田 &nbs...
2025.04.09 23:542025.4.9 中台池から品倉山北西麓令和7年 4月9日(水) 参加者:5名 ガイド:白田孝人コース:湯殿山スキー場~中台池~タキチ平~濁沢~品倉山北西麓~湯殿山スキー場 4月に入り残雪トレッキングのベストシーズンとなりました。今回は、今季の営業が終了した湯殿山スキー場から中台池を経由し品倉山北西麓を周遊し...
2025.04.08 05:402025.4.6 八ッ楯山春山登山令和7年4月6日(日) 参加者:10名 ガイド:伊藤尚人 八ッ楯山は月山の南に位置し、円錐形の端正な山容を持つ山です。標高は1009mとわずかに千メートルを超えていますが、登り口からの標高差は約600mと強烈で、等高線の細かさもパンチが効いており、どこを通っても急な登りが待...
2025.04.07 01:542025.4.5 西ノ平残雪スノーシュー令和7年 4月5日(土) 参加者:4名 ガイド:白田孝人コース:月山第一トンネル(庄内側)~西ノ平~月山第一トンネル(西川側) 毎春恒例の西ノ平残雪ツアーに行ってきました。今回は参加者4名と少なめでしたが、少人数ツアーらしく、のんびりゆったりと楽しんできました。久々に残雪...
2025.04.05 01:162025.3.30 スノーシュー:姥沢から雪の回廊を歩く令和7年 3月30日(日) 参加者:20名 ガイド:真鍋雅彦・近田郁子 真冬に戻った凍てつく姥沢から、出来立ての雪の回廊を歩いてきました。天気予報通りとは言え、こんなに寒いとは思っていなかった。ブナ林は綺麗でも風雪が邪魔して写真も撮らずに、雪が降り続けるブナ林を黙々と登り姥沢に...
2025.04.02 01:052025.3.29 スノーシュー&ランチ(月山とんバーガー)令和7年3月29日(土) 参加者:13名 ガイド:伊藤尚人 毎年恒例の弓張平公園南端を巡るツアー、ここ数年は暖かく春を感じられる雰囲気でしたが、今年は一転して真冬の寒さに逆戻りの中スタートしました。朝には軽い雪がふわふわと舞い、出発時には冷たい風が吹き付けます。スノーランド...
2025.03.25 23:282025.3.23 スノーシュー:仁田山放牧場令和7年 3月23日(日) 参加者:14名 ガイド:真鍋雅彦寒河江ダムの南方に見える白い雪原、仁田山牧場に行ってきました。無積雪期は寒河江ダムに架かる月山大橋を渡り、仁田山牧場や大井沢に抜ける車道がありますが、冬季は閉鎖になります。アップダウンや急登はなくて、ひたすら車道を歩...
2025.03.25 23:252025.3.22 スノーシュー:大越峠令和7年 3月22日(土) 参加者:9名 ガイド:真鍋雅彦国道112号月山第一トンネルの上を旧112号が通っていて、西川町と鶴岡市の郡界が大越です。月山第一トンネルの鶴岡市側から入山して、旧国道を辿り西川町へと大越峠を縦走してきました。旧国道への侵入は標高800m位で周りはブ...
2025.03.21 04:362025.3.20 スノーシュー:ブシ沼令和7年 3月20日(木)祝 参加者:12名 ガイド:真鍋雅彦 彼岸荒れと言われますが、まさに湯殿山麓は真冬に逆戻りしたような一日でした。志津温泉の昨日からの降雪は15cmほどですが、山麓は午前中も降り続き20~30cm程の新雪を踏みながら標高約1,100mにあるブシ沼に行っ...