2021.10.20 低山と温泉シリーズ 青麻山&黄金温泉
令和3年 10月20日(水) 参加者:7名 ガイド:白田孝人
※11/17から日程変更
コース:無線中継所登山口~露岩の展望台~山頂(799.5m)~下別当登山口~
送電線巡視路~車道10分~無線中継所登山口 所要時間 3時間00分
温泉: 黄金温泉
宮城県蔵王町にある青麻山に登ってきました。この日は、日本海側は大荒れの天気でし
たが、太平洋側は午後2時頃までは風は多少強いものの穏やかに晴れました。青麻山は、
蔵王連峰の東側にある山で、あけら山と合わせると双耳峰に見えます。古くから信仰の
山として崇められ、今も山頂には小さな祠があります。登山口周辺には”青麻山遊歩道”
と言う誘導看板があちこちにありますが”遊歩道”と言う名前につられていくと大変な思
いをするほど、実は急登と急坂の山です。なので標高差500m弱を登り切れば、素晴
らしい展望が得られます。特に山頂から東側には大河原町と太平洋を望むことができ、
1時間ほどの短い登りの割には、かなりの高度感を味わうことができました。下山後は
蔵王町の黄金温泉へ。鉄分のあるあったまりの湯で、さらにかけ流しなので、浸かって
いて気持ちの良い温泉でした。
0コメント