2021.10.30 萬歳楽山 (915m)
令和3年 10月30日(土) 参加者:10名 ガイド:白田孝人
コース:北口登山口~砥石坂~仮山頂(第二展望台)~分岐~三角点(第一展望台)~
分岐~大日如来岩~八畳岩~北口展望台 所要時間 2時間30分
福島県にある萬歳楽山に行ってきました。今回は萬歳楽山を含め周辺のパワースポ
ット3か所を巡ってきました。
それでは、それぞれの紹介を。
萬歳楽山
山全体が御神体:日本列島にあるマグマ活動の 臍(へそ)とも呼ばれる。
地震除け:地震がきた時に「マンゼロク」「マンゼロク」と呪文を唱えると災難から
逃れることが出来ると伝えられている。萬歳楽山の語源とも?
特異磁場:萬歳楽山は磁石のS極とN極が拮抗してぶつかり合うゼロ磁場だそうで、ゼロ
磁場はパワースポットとして高いエネルギーを持つようで、病気が治ったと
か回復したとか・・・。
萬蔵稲荷神社
萬蔵稲荷神社がある小坂峠で、馬方をしていた熊谷萬蔵と言う人が、稲荷神社を建立。
自らも出羽三山で修行し、後に即身仏となったそうで、萬蔵が信仰し守りつづけた稲荷
荷神社を、信者たちが「萬蔵稲荷様」と崇めるようになった。
「縁」を取り結ぶ神社として信仰され、仕事・事業・商売・学業・恋愛など
願いが叶うパワースポットとして認知されているそうです。
白石湯沢温泉
弘法大師に由来する♨です。
弘法大師と温泉宿”やくせん”の主人の誕生日が6月15日。
日本でも数少ない「含芒硝泉」:浴用、飲用にて糖尿病、痛風、胆石症、慢性便秘、
慢性胆のう炎等に効き目があると話題になっております。現代病とも言われている、
アトピー体質なども改善されているようです。(旅館やくせんの紹介文から)
と言うことで、信じる信じないは別として、3か所も回ればなんとなく御利益が
ありそう???。
0コメント