2025.1.4 NC共催:大井沢の深雪を歩く

令和7年   1月4日(土)       参加者:37名

                                                 ガイド:真鍋雅彦・伊藤尚人・倉本かおり・近田郁子

コース:大井沢支所~合戦場~舎那山~金邦山~キビタキ山~虚空蔵尊~

              大日寺跡湯殿山神社~大井沢支所                  (所要時間約4時間30分)

 あけましておめでとうございます。

今年の長い年末年始休暇が終わらないままスノーシューイベントになり、総勢41名で新春の

集いの様に大井沢のフカフカの雪を楽しんできました。年末寒波の予報もありましたが、西

川町では大雪に見舞われることもなく、それでも十分な積雪がありしかも氷点下にさらされ

た新雪はサラサラで、ひざ下程のラッセルも気持ちよく歩けるという好条件でした。今回の

コースは10mから20mのギャップを何回も越えなければならない、なまった体にはちょっと

堪えるところが“魅力”の一つです。特に今回のようなフカフカの雪はたっぷりの浮遊感が一番

でしたね。走ってもお尻で滑っても、転んでも笑い声や歓声が止みませんでした。もう一つ

は雪景色の美しさ。真っ白な森やキノコやお餅のような形など様々な雪の造形を楽しめるこ

とです。もう一つは低い里山ながらも展望が良いところですが、今回は雪雲に覆われて展望

を楽しむことはお預けとなりました。また、コース内には無積雪期に歩くことができる遊歩

道が整備されている箇所が多くあり、春の花々や歴史に触れることができて、季節を通して

楽しむことができることです。是非違った季節に再訪していただき、大井沢を満喫してほし

いと思います。

次回は、2月1日(土)町内の里山を歩きます。

本年もよろしくお願いします。


月山/エコプロ/登山/トレッキング/苔の道/六十里越街道/ガイド/スノーシュー/トレッキング/西川町/

原生を保つブナの森と清らかな水であふれる山”月山”。 歩く私達をいつも懐深く招き入れてくれます。 自然体で心をスーッと楽にして一歩一歩ゆっくりと歩いてみましょう。 エコプロは一年を通じて、自然豊かな月山と朝日山麓を中心に ガイドツアーを企画しています。 プログラムは登山・トレッキング・子供キャンプ・苔の道散策 テレマークスキー・スノーシューイングなど 多彩なプログラムを実施しています

0コメント

  • 1000 / 1000