2025.10.8 二口山塊:糸岳周回(二口山塊縦走から変更)

令和7年10月8日(水)  参加者:9名  ガイド:伊藤尚人 

コース:白糸の滝登山口~西磐司のぞき~風鳴平~望洋平~糸岳~二口峠

 本来は二口峠から糸岳を経て南面白山へ二口山塊の稜線を縦走する予定でした。しかし石

橋峠から先のヤブが濃すぎてツアーには向かないことからコース変更し、白糸の滝から糸岳

を縦走してきました。二口林道は山形県と宮城県をつなぐ道ですが、秋にしか開かない季節

限定の道です。二口林道沿いには有名な磐司岩がありますが、登山口となる白糸の滝の岩盤

も見事で、はるか昔奥羽山脈の隆起の過程での噴火でできたそうです(参加者S氏調べ)。川

幅の広いナメを越えれば心臓破りの急登が始まります。10月というのに暑いくらいで季節

外れの大汗をかきましたが、気持ちいいくらいの急登でした。途中見つけたトリュフみたい

なキノコはニセショウロではないでしょうか。毒キノコのようです。稜線へ上がると急坂は

なくなりますが、日当たりがいい所はヤブ化が進み、なかなかのアドベンチャーです。しか

し要所要所で眺めがあるので秋晴れのさわやかな景色に疲れも吹き飛びました。大東岳のて

っぺんの紅葉は見事でしたね。糸岳山頂からは市街地が見渡せ、気持ちの良いランチタイム

を過ごせました。コンパクトですが歩きごたえのあるコースでした。また訪れてみたい山域

です。

月山/エコプロ/登山/トレッキング/苔の道/六十里越街道/ガイド/スノーシュー/トレッキング/西川町/

原生を保つブナの森と清らかな水であふれる山”月山”。 歩く私達をいつも懐深く招き入れてくれます。 自然体で心をスーッと楽にして一歩一歩ゆっくりと歩いてみましょう。 エコプロは一年を通じて、自然豊かな月山と朝日山麓を中心に ガイドツアーを企画しています。 プログラムは登山・トレッキング・子供キャンプ・苔の道散策 テレマークスキー・スノーシューイングなど 多彩なプログラムを実施しています

0コメント

  • 1000 / 1000