2025.10.29 黒森山(くじら山)
令和7年10月29日(水) 参加者:9名 ガイド:伊藤尚人
コース:熱塩加納登山口~分岐~尾根コース~芝倉展望台~ジェットコースター~
黒森山山頂~分岐~沢コース~熱塩加納登山口
福島県喜多方市にある黒森山に登ってきました。新うつくしま百名山に数えられ、熱塩加
納側から見るとくじらのようなシルエットなので別名「くじら山」と呼ばれています。なん
でもこの時期、市民登山があるそうですが、クマの出没が多いので取りやめになったとのこ
と。たどり着いた登山口にも「クマ多数出没のため大変危険です」の看板が。なんともおそ
ろしい雰囲気の中歩き出したわけですが、薄く色づいた紅葉と日差しがベストマッチし、と
ても素晴らしい山へと評価が変わりました。特に広葉樹を中心とした森が全体に広がってい
るので景観も美しく、五葉松の葉が何らかの理由でたくさん落ちており、登山道を黄色く染
め上げていてこれまたきれいでした。急登を越えると市街地の眺めも広がります。だいぶ冷
え込んだ朝でしたが、日差しの割に風が冷たく、思った以上に気温は上がりませんでした。
ジェットコースターという急な下りを越えると緩やかな尾根が山頂へと続きます。そこから
チラチラと白い峰々が見えるではありませんか。雲はどんどんあがっていき、下山時には飯
豊連峰の主峰・飯豊本山まで見えました(しかし現地では飯豊のどの山なのかわから
ず・・・)。高い山には雪を降らせた空だったようです。白い峰と紅葉と、山頂では存分に楽し
んできました。下りの沢コースもなかなかの難路でしたが、問題のクマには一切会わずに無
事下山できました。みなさんそれぞれクマ対策を持ってきていて、その効果プラス賑やかな
声が絶えなかった理由もあるでしょう。今後、心配で登山もままならないような状況にだけ
ならないことを祈っています。登山道の整備も良く、とにかくとてもいい印象の山だったの
でまた訪れてみたいと思います。
0コメント