2025.11.1 低山と温泉シリーズ①沢畑山ふるさと散歩道
令和7年11月1日(土) 参加者:11名 ガイド:伊藤尚人
コース:四国八十八ヶ所登山口~佛生山~沢畑山~田ノ頭ため池~奪衣婆~登山口
温 泉:河北町 べに花温泉ひなの湯
河北町の沢畑地区に沢畑山なる山があり、しかも道中には四国八十八ヶ所巡りができる、
そんな道が存在したので行ってきました。なんでも江戸時代に谷地出身の2氏が霊場に参詣し
た際、土と御影絵を持ち帰り、地元に石像を建て八十八の霊場を参拝できるようにしたのが
興りのようです。その後一時は廃れたものの昭和初期に再整備され今に至るようです。さっ
そく登り口から短い間隔で石像が並び続きます。参加者の方には本場四国の八十八カ所を結
願された方が2名もいらっしゃり、そのお話も聞きながら進みました。並びも同様に徳島県、
高知県、愛媛県、香川県の順に並んでいます。それぞれ歌もかかれてあり、じっくりと味わ
いながら登りました。八十八番目の山がおそらく佛生山で、十二の社が祀ってあり地元の
方々の厚い信仰心が伺えました。天気は雨予報が高かった割には予想外の晴れ間に恵まれ、
輝く紅葉の元、気持ちよく歩くことができました。メインの道はしっかり刈り払いされ快適
な参詣道です。山形にいながら四国八十八カ所が巡ることのできるふるさと散歩道、そのあ
りがたい功徳とともに、もっと歩かれてもよい道だと感じました。
0コメント