2019.11.9~10 宮城の山(石投山&黒森山)

令和元年 11月9日(土)~10日(日)   参加者:11名   ガイド:白田孝人
1日目:石投山 456.7m
2日目:黒森山 401m

  宮城県の女川町にある石投山と黒森山に登ってきました。毎年、場所を変えながら太平洋

側の山々に登っていますが、震災後の被災地の復興状況を見ることも目的の一つです。女川

町は1年ぶりに訪ねました。一昨年に比べるとかさ上げされた宅地に新築の一戸建て住宅や

集合住宅が立ち並び、仮設の避難所も無くなっていました。女川駅前の観光施設”シーパルピ

ア”には買い物や食事を楽しむ観光客も多く見られました。震災前とは、全く違った町並みに

なりましたが、賑わいがあるのは良いことです。今回は、そんな女川町にある低山2座に登

ってきました。初日は、456.7mの石投山。昔から海に出た漁師が目標にしていたようで

、ピラミダカルな山容が目立ちます。途中、急な登りがありますが、山頂からは、太平洋が

広がり出島や江島群島や金華山が望めました。2日目の黒森山は、石投山の南西に位置し、

女川町の後方にドンと構えた山容です。尾根伝いに縦走が出来るのが魅力で、今回は、女川

駅から歩いて周回してきました。幾つかある展望地からは、女川の街並みがハッキリと見え

新しくなった女川町を確認することができました。現在は、港の周辺の整備が行われている

ようで、完全復興まで、あとしばらくかかるようです。来年以降も場所を変えながら復興状

況を見続けたいと思います。

月山/エコプロ/登山/トレッキング/苔の道/六十里越街道/ガイド/スノーシュー/トレッキング/西川町/

原生を保つブナの森と清らかな水であふれる山”月山”。 歩く私達をいつも懐深く招き入れてくれます。 自然体で心をスーッと楽にして一歩一歩ゆっくりと歩いてみましょう。 エコプロは一年を通じて、自然豊かな月山と朝日山麓を中心に ガイドツアーを企画しています。 プログラムは登山・トレッキング・子供キャンプ・苔の道散策 テレマークスキー・スノーシューイングなど 多彩なプログラムを実施しています

0コメント

  • 1000 / 1000