2020.1.20 雪山のリスクを学ぶ講習会

   月山朝日ガイド協会主催の”第17回雪山のリスクを考える講習会”が終了致しました。

今年は27名の皆様の参加があり人数的にも充実した講習会になりました。月山エリア

では、BCスキーの愛好者が増加し、また、スノーシューで山に入る人も急増しています。

有意義な雪山での遊びは、反面、危険も伴います。遭難、雪崩、低体温などなど。それら、

自然のリスクを如何に軽減して安全に遊ぶか?遭難や雪崩に遭わない為には、どうすれば

良いか?専門家を交えながら学びました。

講師 :国立防災科学研究所  新庄雪氷環境実験室  主幹研究員   荒川逸人 氏

           県立北村山公立病院 副院長  國本健太 氏

           村山市消防署  救急救命士     笹原宏文 氏

月山朝日ガイド協会:奥山悌二:真鍋雅彦:田中康裕:近田郁子:伊藤尚人:細谷健一

                                   一杉昌玄:横山完:白田孝人

月山/エコプロ/登山/トレッキング/苔の道/六十里越街道/ガイド/スノーシュー/トレッキング/西川町/

原生を保つブナの森と清らかな水であふれる山”月山”。 歩く私達をいつも懐深く招き入れてくれます。 自然体で心をスーッと楽にして一歩一歩ゆっくりと歩いてみましょう。 エコプロは一年を通じて、自然豊かな月山と朝日山麓を中心に ガイドツアーを企画しています。 プログラムは登山・トレッキング・子供キャンプ・苔の道散策 テレマークスキー・スノーシューイングなど 多彩なプログラムを実施しています

0コメント

  • 1000 / 1000