2020.9.5 六十里越街道~松根大滝 (NEW)
令和2年 9月5日(土) 参加者:10名 ガイド:白田孝人
コース:松根八幡神社~追分~松根大滝(往復)~追分~十王峠~注連寺
暑い日が続きますが、今回の六十里越街道トレッキングも暑かった・・・。例年は
お盆が過ぎ9月になれば秋の気配を感じる時期ですが、今年は残暑が厳しいですね。
スタート時点から気温は30℃に近く湿度も高め、しかも無風。登山、トレッキング
には最悪のコンディションでした。松根の八幡神社を出発し、汗を拭き拭き2時間弱
で、今回の目的地”松根大滝”への追分に到着。追分から”松根大滝”へのコースは街道か
ら外れますが、いつもは草刈がされていて問題なく歩きことができます。ただ、今年
は草刈がされていなく一面に覆うウワバミソウ(ミズ)で登山道が消えていました。
小さな沢をニ度三度渡り、道を探り探り歩くこと45分。ようやく”松根大滝”に到着
です。緑の木々の中に黒々とした松根大滝の姿は神秘的でした。即身仏の鉄門海上人
が修行をしたとされる場所だけに納得の雰囲気を醸し出していました。岩肌を流れる
水は涼しげで、猛暑の中、ホッとする時間でした。”松根大滝”からは、一端追分に戻
り、ゴールの注連寺を目指しての歩きです。途中、通り雨の洗礼を受けましたが、十
王峠に到着すると峠を渡る涼しい風が待っていてくれました。これには皆さん大喜び、
ここまでの苦労を忘れるほどの涼風でした。到着した注連寺はコロナウィルス感染拡
大防止の為、拝観は出来ませんでしたが、無事に歩き通した皆さんの顔は一様に満足
そうでした。
0コメント