2020.9.20 杢蔵山

令和2年 9月20日(日)                   参加者:7名                ガイド:近田郁

   みちのくのアルプス神室連峰の南端、杢蔵山。新庄市民の憩いの山として有名なこの山は、

沢沿いを歩いたりブナ林を歩いたりするなかなか面白い山です。集合場所の新庄駅東側の駐

車場からもその姿がはっきりと見え、新庄のシンボル的な山であることを感じました。歩き

始めるとすぐに、クマよけの一斗缶がぶら下がっています。『たたいてケロ、クマより お

父さん』、側面には『クソババア』と書いてあるのが何とも…。雑木林の中を歩き、数か所

の渡渉を済ませると、「七曲りの坂」「心臓破りの坂」が始まります。ここからは急登が続

く難所ですが、同時に美しいブナ林にもなります。登りきると突然視界が開け、赤い屋根の

かわいらしい杢蔵山荘に着きます。前杢蔵から市街地を眺めた後、山頂を目指しました。頻

繁に変わる天気を心配していましたが、この日は展望が良く、山頂までの途中、樹林帯を抜

ければ杢蔵山荘、その先の眼下に新庄市街が見えました。

 山頂に着けば、神室連峰が一望です。火打、神室も見えました。目の前にそびえる八森山

も迫力がありました。神室連峰はまさに、みちのくのアルプス。最上郡出身の私にとって、

誇りに思う山々です。稜線をずっと歩いて行きたくなります。杢蔵山荘に戻って昼食をと

り、少し小屋の内部を拝見。綺麗に使われている小屋の様子からも、愛されてることが感じ

られる杢蔵山でした。

月山/エコプロ/登山/トレッキング/苔の道/六十里越街道/ガイド/スノーシュー/トレッキング/西川町/

原生を保つブナの森と清らかな水であふれる山”月山”。 歩く私達をいつも懐深く招き入れてくれます。 自然体で心をスーッと楽にして一歩一歩ゆっくりと歩いてみましょう。 エコプロは一年を通じて、自然豊かな月山と朝日山麓を中心に ガイドツアーを企画しています。 プログラムは登山・トレッキング・子供キャンプ・苔の道散策 テレマークスキー・スノーシューイングなど 多彩なプログラムを実施しています

0コメント

  • 1000 / 1000