2021.1/9 NC共催スノ―シュー 大井沢
令和3年 1月9日(土) 参加者:18名 ガイド:真鍋・倉本・近田
12月のオープニングスノーシューの時は、弓張平公園は積雪ゼロでしが、それから1ヶ
月も経たないうちに、西川町はどんどん積雪が増えて、日本一の雪国宣言相応しく、大井沢
では2mを超え、志津温泉では3m超えになっています。
大井沢は恒例の舎那山スノーシューイングで、大井沢支所を起点に周回してきました。支
所や隣の伝承館は除雪の雪にすっぽり包まれて、その上を乗り越えて裏山に入ります。例年
小沢を渡る時には歩きやすい場所を見つけながら行きますが、今年は雪が多く問題なく進入
できました。でも、思ったほどの沈む込みはなく、やや重の雪をローテンションラッセルで
進むことができました。風がなく木に降り積もった雪が綿菓子のように見えて綺麗ですが、
時折吹く風のいたずらにドサドサと雪爆弾が降りかかり、被弾した人は大変でしたが、周り
は大笑いです。アップダウンの多い舎那山周りではダウンヒルを繰り返しながら、下りの浮
遊感を楽しむことができ、時には転んで起き上がれなくなっても大笑い。30㎝以上の新雪
に大の字に倒れても気持ちいい。スノーシューイングの楽しみ方は様々で、いつも笑いが絶
えません。今シーズンは雪の心配はなく思う存分楽しむことができます。新型コロナウイル
ス感染症に気をつけながら、ストレス発散、運動不足解消に今冬は思う存分スノーシューイ
ングを楽しみましょう!
0コメント