2021.10.13 豪士山

令和3年 10月13日(水)      参加者:9名         ガイド:白田孝人

コース:豪士山登山口~赤松の露岩~水場~豪士峠~豪士山山頂~ひかば越~

              ひかば越登山口~豪士山登山口                                      所要時間:6時間

  高畠町にある豪士山(1022m)に登ってきました。豪士峠までの登山道は、かつて、

福島県茂庭と交易の道として利用された街道でした。物資や人の往来があったことで急な所

はジグザクに道が切られ、大部分は緩やかな尾根や巻道になっています。なので、登りは拍

子抜けするほど楽チンです。登山当日は明け方まで雨でしたが、その後は止み曇りになりま

した。気温も20度をはるかに下回り秋風の吹く快適な登山でした。ただ、残念なのは標高

800m付近からガスが立ち込め視界が無かったこと。また、細かい霧でシットリと濡れる

ので雨具の上だけを着て歩きました。2時間30分ほどで山頂に到着。風もそよ風程度で、

驚くほど穏やかでした。下山はひかば越コースへ。ひかば越からは沢筋に下るのですが、登

りとは一変し難路の連続。草で足元が見えない上、石がゴロゴロし、急斜面のトラバースも

あり、また登山道の崩落個所もあったりと登りと同じ時間が掛かりました。何度も歩いてい

るコースですが、年々荒れているような感じです。とは言っても豪士山は好きな山なので、

来年以降も登りたいと思っています。来年は中ノ沢コースから山頂を目指してみようかな?


月山/エコプロ/登山/トレッキング/苔の道/六十里越街道/ガイド/スノーシュー/トレッキング/西川町/

原生を保つブナの森と清らかな水であふれる山”月山”。 歩く私達をいつも懐深く招き入れてくれます。 自然体で心をスーッと楽にして一歩一歩ゆっくりと歩いてみましょう。 エコプロは一年を通じて、自然豊かな月山と朝日山麓を中心に ガイドツアーを企画しています。 プログラムは登山・トレッキング・子供キャンプ・苔の道散策 テレマークスキー・スノーシューイングなど 多彩なプログラムを実施しています

0コメント

  • 1000 / 1000