2024.12.7 低山と温泉シリーズ④亘理縦走

令和6年 12月7日(土)  参加者:9名   ガイド:真鍋雅彦

コース:割山峠~関居山~黒森山~四方山~吉田集落八幡神社(所要時間:4時間)

温泉:鳥の海温泉

宮城県亘理町と角田市の郡界にある亘理地塁山地を縦走してきました。標高200mの山が

連なり、多少のアップダウンがありますが、道は整備されていて歩きやすいコースです。

この地塁山地は福島県まで隆起していて、エコプロでも馴染み深い鹿狼山まで連なって

います。稜線上から西は角田市になり、眼下には阿武隈川と角田市のシンボルのロケッ

トが見られ、その奥には蔵王連峰が連なりますが、この度は稜線部分に雲がかかり白石

スキー場辺りまでしか見られませんでしたが、見上げる上空は青空が広がり見晴らしは

抜群でした。その青空をバックに阿武隈川沿いにある滑空場から、滑空機いわゆるグラ

イダーが飛び出し、目の前を雄大に飛んでいるのを羨ましく見上げました。Hさんの解

説付きで仕組みが良く分かりましたね。そして東側は亘理町になりこれもHさん曰く「

宮城の湘南と言われた場所だよ」と。なるほど、この地塁があるだけで東側は温暖な地

域になると納得。そして太平洋に面するからこそ湘南と言われたのでしょうね。四方山

の展望台からはまさにオーシャンビューとマウンテンビューを満喫して陽だまりでラン

チができました。下山は落葉広葉樹の道で、たくさんの落ち葉の上をカシャカシャ歩き

ながら八幡神社に到着です。西高東低の冬型の気圧配置が強まった日でしたが、太平洋

側で陽射しを受けて帰ることができました。8日は、亘理トレイルランが開催されるよ

うで、ところどころに目印が。そのスタッフになっている愛子のプリンスが突然現れて

「明日の試走です」と。写真に納まり爽やかに走って行きました。

月山/エコプロ/登山/トレッキング/苔の道/六十里越街道/ガイド/スノーシュー/トレッキング/西川町/

原生を保つブナの森と清らかな水であふれる山”月山”。 歩く私達をいつも懐深く招き入れてくれます。 自然体で心をスーッと楽にして一歩一歩ゆっくりと歩いてみましょう。 エコプロは一年を通じて、自然豊かな月山と朝日山麓を中心に ガイドツアーを企画しています。 プログラムは登山・トレッキング・子供キャンプ・苔の道散策 テレマークスキー・スノーシューイングなど 多彩なプログラムを実施しています

0コメント

  • 1000 / 1000