2025.4.28 口太山&木幡山

令和7年4月28日(月)  参加者:11名  ガイド:伊藤尚人 

口太山:口太山登山口~石尊神社コース~口太山山頂~迷い平~猿の首取り~猿滑りの滝~                  口太山登山口          (所要時間:3時間00分)

木幡山:隠津島神社三の鳥居~木幡の大杉~三重の塔~本殿~木幡山経塚群~木幡山山頂

    往復           (所要時間:1時間40分)

 新うつくしま百名山の2座に登ってきました。昨年福島県川俣町付近には登れる山が多い

ことに気づき、アクセスもいいことから今回は口太山と木幡山、この2座を選んでみました。

春の芽吹きがみずみずしい季節で、山は淡い新緑に彩られ、見ているだけで心が豊かになり

ます。1座目の口太山は登り始めから春の花が出迎えてくれました。ヤマブキ、ニリンソウ、

ヒトリシズカ、ミツバツツジ、さらにはシロバナエンレイソウまでありました。急登のヤセ

尾根をつめると広々とした山頂へ出ます。山頂からは西側の眺めが良く、春霞ながらも安達

太良山と吾妻連峰の雄姿がはっきりと眺められました。続く2座目の木幡山は、山ながらも

その山深くに数多くの格式高い神社等があり、その規模には驚かずにはいられません。神社

だけでなく大スギがあったり、イヌブナの巨木があったりと神秘的な雰囲気も魅力の一つで

す。こちらにもシロバナエンレイソウが複数あり、やはり神秘的な生命力を感じずにはいら

れませんでした。またこちらの神社で今でも続く旗祭りは八幡太郎義家に由来するそうで

す。シーズン始めの足慣らしにはちょうど良い行程でしたね。ちょっとした収穫物もあり大

変楽しい春の山歩きとなりました。

月山/エコプロ/登山/トレッキング/苔の道/六十里越街道/ガイド/スノーシュー/トレッキング/西川町/

原生を保つブナの森と清らかな水であふれる山”月山”。 歩く私達をいつも懐深く招き入れてくれます。 自然体で心をスーッと楽にして一歩一歩ゆっくりと歩いてみましょう。 エコプロは一年を通じて、自然豊かな月山と朝日山麓を中心に ガイドツアーを企画しています。 プログラムは登山・トレッキング・子供キャンプ・苔の道散策 テレマークスキー・スノーシューイングなど 多彩なプログラムを実施しています

0コメント

  • 1000 / 1000