2025.5.4 長井葉山
令和7年 5月4日(日) 参加者:10名 ガイド:真鍋雅彦
草岡コース:所要時間7時間30分
残雪の長井葉山に登ってきました。今年も勧進代コースからの入山を予定していました
が、林道に倒木があり断念して急遽草岡コースに変更してピストンしてきました。そもそも
草岡コースを利用していた経過がありましたが、数年前の豪雨で登山道沿いの河川が氾濫し
てから勧進代コースに変更していました。数年ぶりのこのコースですが、人の踏み跡が微か
に残っていて、危険個所へのロープの設置などがありましたが、河川や登山道は未修繕のま
まですこし難儀しましたね。そこから1時間30分程はカタクリが咲き誇る登山道とブナの若葉
のトンネルを歩き“おけさ掘”に到着です。今年はこの辺りから雪が目立って多くなり、新緑と
もお別れして残雪を踏みながら歩くことになりました。長井葉山は山頂が分からないほどた
おやかな山ですが、見晴の良いところからは市街地を蛇行する最上川の雄大な眺めや、雲が
低かった日でしたが蔵王連峰から舟形連峰まで見渡すことができて、広々とした葉山の雪原
はこの時期限定で、たっぷりの雪と共に満足できました。草岡コースは朝日軍道としても知
名度がある登山道なので、復旧を目指していただきたいところですが、歩くことができない
わけでもないので、天候や季節を考慮しながらまた歩いてみたいと思いました。
0コメント