2025.7.21 御所山(船形山)
令和7年7月21日(月)祝 参加者:9名 ガイド:伊藤尚人
コース:観音寺登山口~粟畑~仙台カゴ前~楠峰下~仙交小屋跡~御所山山頂 往復
(所要時間:8時間20分)
船形連峰最高峰の御所山(船形山)には去年おととしと通っていますが、いずれも視界が
なく今年こそはという意気込みで出かけました。この三連休は天気にも恵まれ海に山に大混
雑だったことでしょう。かくいう観音寺登山口も駐車場が狭いものですから、満車だったら
どうしようと一抹の不安を抱えての出発でしたが、着いてみるとエコプロ車含めて3台とい
う静寂ぶりです。連日の猛暑に灼熱登山の不安もありましたが、登山口からブナ林に足を踏
み入れるとスゥ~っとさわやかな空気になりました。標高こそ高山ほどではないにしろ、山
頂まで続くブナ林の日陰と涼しい風に助けられ、猛暑とは無縁な登山が楽しめました。そし
て待ちに待った山頂からの眺めは大・大・大絶景でした!360度パノラマとはこういう景色を
言うのでしょう、近くの黒伏山や柴倉山はじめ船形連峰の山々や、遠くは蔵王連峰、朝日連
峰、月山、鳥海山、神室連峰、栗駒山までくっきりと望むことができました。まさに決定版
と言っていい眺めではなかったでしょうか。山頂は風が強めながら休憩していても寒くなら
ず、よっぽど気温が高いことがうかがえます。のんびりと眺めを楽しんだ後は後ろ髪ひかれ
る思いで帰路につきました。やはり暑いようで下山でも結構汗をかきましたね。本コースの
特徴の一つとして、登山道沿いにツルアリドオシとアリドオシランが結構な頻度で見られま
す。まさに聖地と呼べる場所ではないでしょうか。歩きやすく絶景も楽しめ、リベンジを果
たした登山となりました。
0コメント