2019.9.23 六十里越街道トレッキング

令和元年 9月23日(月)祝        参加者:11名         ガイド:白田孝人

                                                     月山朝日ガイド協会の研修同行者(  近田・一杉 )

コース:旧ゆどのやま~六十里越街道分岐~仙人沢~笹小屋跡~細越峠~護身仏~

              護摩壇石~独鈷清水~塚ナラ~弘法清水~蟻腰坂~七つ滝

  六十里越街道を歩いてきました。ちょうど台風17号が北上中でしたが、日本海上を進ん

でいるので直接の影響は無いと判断して予定通りの開催でした。集合時には、小雨が降って

いましたが、歩き始めて20分ほどで雨は止み、青空が見えてきました。ただ、上空を吹く

風は強く木々の枝を揺らせていました。その強めの風も気温が高かったので、歩く我々には

逆にありがたく、快適なトレッキングとなりました。今回は、六十里越街道の中でも旧跡や

石碑などが多く存在する区間で、歩いていて飽きないコースです。特に湯殿山一世行人の行

場や山篭所跡、その行人達が達成した2000日行や5000日行を記念した石碑は、当時

の苦労や修行の厳しさを現代に伝える貴重な物です。また、街道には、薬師小屋跡、笹小屋

跡、護身仏茶屋跡、弘法清水茶屋跡など泊り小屋や休み小屋の跡も多く残り、当時の繁栄を

想像させました。今回の最高地点の細越峠周辺からの下りでは、かなり風の強さが増しまし

たが、独鈷清水に着いた頃には風は止み、一転して真夏のような暖かさになりました。終点

の七つ滝には、午後2時頃に無事到着。台風の影響を心配して参加された皆さんの顔も達成

感で嬉しそうでした。次回は、いよいよ、街道一の難所を歩く区間です。ご期待下さい。

月山/エコプロ/登山/トレッキング/苔の道/六十里越街道/ガイド/スノーシュー/トレッキング/西川町/

原生を保つブナの森と清らかな水であふれる山”月山”。 歩く私達をいつも懐深く招き入れてくれます。 自然体で心をスーッと楽にして一歩一歩ゆっくりと歩いてみましょう。 エコプロは一年を通じて、自然豊かな月山と朝日山麓を中心に ガイドツアーを企画しています。 プログラムは登山・トレッキング・子供キャンプ・苔の道散策 テレマークスキー・スノーシューイングなど 多彩なプログラムを実施しています

0コメント

  • 1000 / 1000