2019.9.21 駒ヶ岳(高畠町)
令和元年 9月21日(土) 参加者:9名 ガイド:真鍋雅彦
コース:本沢登山口~ひかば越~焼枯(高畠町最高点)~駒ヶ岳~969ピーク~信濃沢
~本沢登山口(所要時間:約6時間30分)
高畠町最大規模のブナ林が広がる駒ヶ岳に行ってきました。台風接近の天気を気にしなが
らでしたが、高曇りで爽やかな風が吹く登山日和に恵まれて、予定した周回コースを気持ち
よく回ってくることができました。ひかば越まで本沢沿いの登山道が唯一の難所で、伸びあ
がった草に足元が見えない細い登山道と、沢のゴロゴロした石に苦労はしましが、2時間強で
登り上げてひかば越の草原?の風に吹かれて直ぐにリフレッシュできました。ここからのブ
ナ林の登りも当然気持ちよく、見晴らしのいい尾根では、置賜盆地を埋める黄金色の田園風
景と、遠くに朝日連峰ととんがったシルエットが一際目立つ祝瓶山がくっきり見えて感激で
した。綺麗なブナ林は尾根道からも見えて、これから深まる黄葉の素晴らしさも想像できま
した。また、Tさんが偶然見つけたコクワガタの♂をクローズアップして、昆虫の生態ついて
学ぶ時間もありました。涼しい秋の気配を感じた駒ヶ岳周回コースは、所要時間以上に余裕
のある登山でした。
0コメント