2019.9.28 玄海古道トレッキング(NC共催)

令和元年 9月28日(土) 参加者:35名    ガイド:真鍋雅彦・倉本かおり・近田郁子

コース:月山志津温泉~地蔵沼~玄海(ネイチャーセンター)~元玄海~春木戸~装束場

              ~湯殿山神社~参籠所(所要時間約7時間)

  毎年恒例となった玄海古道トレッキング、今年は総勢35名の皆さんと湯殿山まで歩いて

きました。スタートは志津温泉からです。かつて志津は玄海古道沿いの参篭所の維持・保、

薪炭や食料の供給、春木戸や一の木戸に小屋を掛けて参拝者への休み場の提供や装束の確

認など、玄海古道とは深い関わりがあったそうです。現在はネイチャーセンターのトレッ

キングコースや月山への登山道として利用されている道ですが、光忍海参篭所跡や明治以

前の多数の石碑、茶屋や薬湯小屋跡の石組など往時の繁栄を感じさせるものが多く残って

います。現代はカラフルなウェアーでのんびりと自然を楽しみながらのトレッキングです

が、その時代は白装束でどんな思いで湯殿山まで歩いたのでしょうね。

この日は間もなく10月とは思えないくらい高い気温で、装束場までは緩やかな登りなの

ですが汗が止まらないほどでした。それでも標高が上がるごとに木々の色づきも良くなり、

目の前に姥ヶ岳が見えると「わー、きれいー」と歓声が上がるほどまでに紅葉が進んでい

ました。装束場からは金月光、水月光の二つの難所を慎重に下り、ようやく湯殿山神社に

到着です。ここで金剛杖に焼印を押していただいたり本宮に参拝して身を清めていただい

たりして、今年も無事に玄海古道を終えることができました。

月山/エコプロ/登山/トレッキング/苔の道/六十里越街道/ガイド/スノーシュー/トレッキング/西川町/

原生を保つブナの森と清らかな水であふれる山”月山”。 歩く私達をいつも懐深く招き入れてくれます。 自然体で心をスーッと楽にして一歩一歩ゆっくりと歩いてみましょう。 エコプロは一年を通じて、自然豊かな月山と朝日山麓を中心に ガイドツアーを企画しています。 プログラムは登山・トレッキング・子供キャンプ・苔の道散策 テレマークスキー・スノーシューイングなど 多彩なプログラムを実施しています

0コメント

  • 1000 / 1000