2019.11.23 低山と温泉シリーズ③ 百石山&黒沢峠

例和 元年 11月23日(土)       参加者:10名              ガイド:真鍋雅彦

温泉:いいで添川温泉

 小国町の「百石山」と「黒沢峠」に行ってきました。午前中に登った百石山は、小さい

ながらも急登の連続で登りも下りも集中力が必要でしたが、落葉したブナの二次林が美し

く、展望台からの眺めも素晴らしかったですね!国道113号沿い伊佐領駅向こうに見え

る整った三角形の山が目印です。下山後黒沢地区に入り歴史の道を歩きに向かいました。

黒沢峠は、山形県米沢市と新潟県関川村を結ぶ街道の中にあり、川西町間までに13の峠

があり「十三峠」と呼ばれる峠の一つで、黒沢峠に至る街道には3600段の敷石があり

「歴史の道百選」「日本風景街道」に選定されている古の街道です。歩き出しから趣ある

敷石の階段を登るにつれ、杉林や落葉広葉樹とマッチングした情緒豊かな風景は、時代を

トリップしたような感覚になり心癒されることができました。街道は通り抜けせずに旧道

の周回コースを辿り、ブナの巨木も楽しむことができました。青空も望め11月下旬とし

ては快適で、両方から冠雪の飯豊連峰が眺められるなど、置賜地方ならではのコレボトレ

ッキングに満足し、最後は人気のコロッケに舌鼓を打ち終了しました。

月山/エコプロ/登山/トレッキング/苔の道/六十里越街道/ガイド/スノーシュー/トレッキング/西川町/

原生を保つブナの森と清らかな水であふれる山”月山”。 歩く私達をいつも懐深く招き入れてくれます。 自然体で心をスーッと楽にして一歩一歩ゆっくりと歩いてみましょう。 エコプロは一年を通じて、自然豊かな月山と朝日山麓を中心に ガイドツアーを企画しています。 プログラムは登山・トレッキング・子供キャンプ・苔の道散策 テレマークスキー・スノーシューイングなど 多彩なプログラムを実施しています

0コメント

  • 1000 / 1000