2020.6.14 白鷹山
令和2年 6月14日(日) 参加者:6名 ガイド:近田郁子
一週間前は一日中雨の予報でしたが、当日は雨は午後からにずれ込み、気持ちの良い晴
れの中の登山開始となりました。午後の雨の影響で湿度が高いかと思っていましたが、時
より気持ちの良い風の吹く、さわやかな登山となりました。白鷹山は、高僧行基が虚空蔵
菩薩を祀ったといわれ、また上杉鷹山公ゆかりの山だったりと興味深い歴史があります。
杉に囲まれた山頂からは、鳥海山を望むことができました。でも白鷹山は白鷹山山頂がゴ
ールではありません。そこから登り返して白鷹山レーダー雨雪量観測所まで進みます。パ
ラグライダーの飛翔地になっており、その日は実際に飛び立つところを見ることもできま
した。パラグライダーの布製の翼の部分に空気が入って、ふわりと浮いていく光景には、
思わず「おぉ~!」と歓声があがりました。テイクオフ地点からは飯豊、朝日連峰の山々、
そして白鷹町を蛇行して流れる最上川が俯瞰でき、もう少し北側斜面では月山が大きくた
たずんでいました。これが空から見えても素晴らしいだろうなと思います。下り始めの参
道の階段は、かなり狭く集中力が必要です。でもこの石段が終われば、大平まで気持ちの
よいブナ林歩きでした。途中で予報どおり雨に降られましたが、概ね気持ちの良い山行だ
ったのではないでしょうか。解散後、有志で、白砂の中から水が湧き出る「五番御神酒」
湧水へ。その日は雨で水面が揺れ、あまりはっきりとは見えませんでしたが、泉の周辺が
大きな杉の木で囲まれ、全体の様子がまさにパワースポット。澄んだ雰囲気のある空間を
楽しんできました
0コメント