2020.7.5 三階滝沢(石コ沢) 沢登り
令和2年 7月5日(日) 参加者:10名 ガイド:白田孝人
コース:えぼしスキー場~石子遊歩道~三階滝滝上~三階滝沢~白龍の滝~
倉石ヒュッテ~登山道~白龍の滝~石コ沢(200m)~えぼしスキー場
宮城蔵王にある三階滝沢を歩いてきました。沢の名にある三階滝は、高さ181mの名瀑
ですが、今回は滝上からの遡行です。滝上からは、綺麗なナメ床と小滝が連続し、途中には
白龍の滝とよばれる斜瀑があります。九州が大雨で、かなりの被害が出ていること、東北も
梅雨前線の影響で雨と言うことで、当日の沢の状況が心配でしたが、蔵王町界隈は意外にも
降雨量は少なく沢は全く増水していませんでした。まずは、ひと安心でした。沢は、多少滑
るもののナメが綺麗でジャブジャブ歩けました。また、2mほどの小滝も沢山あり、どれも
容易に登れるのですが、あえて難しいコースにチャレンジしてクリアを楽しんだりと遊びな
がら登りました。白龍の滝では、みなさん自由に登ってしまってヒヤヒヤした場面もありま
したが、基本、流れの右側であれば容易に登ることができました。一番、盛り上がったのは
どう登っても濡れる5m滝です。皆さん、突破の際には水を被り「ヒャー!」「ウヒョー!
」と喜びの?声を上げていました。沢登りはルートが決まっている訳でなく登り方も決まっ
ていない自由さが魅力ですね。今回は、ロープを使う場所は無かったですが、三点支持で自
分の力で滝を登り、登れないところは、手をかしたり、お助けロープを使ったりといろんな
手法で登り切りました。難易度が低いので、初心者向けに良い沢でした。
0コメント