2020.9.30 八森山
令和2年 9月30日(水) 参加者:10名 ガイド:白田孝人
神室連峰の南に位置する八森山に登ってきました。1098m(西峰)と標高は低いです
が、700mほどの標高差を登るので侮れません。スタート直後は平坦ですが杉林に入ると
急激に斜度が増していきます。途中途中に地元の小学生が掛けてくれた合目表示があり、目
安になります。杉林を抜けると明瞭な尾根道になり、どんどん高度を上げていき、2時間ほ
ど頑張ると明るい市町村境の尾根に飛び出します。視界が一気に開け黄金色に染まる田んぼ
と最上町の風景がドドーンと目に飛び込んできました、天気に恵まれたこともあり、素晴ら
しい眺めでした。八森山山頂は藪に覆われていて展望はありませんが、そこから西に延びる
尾根を進めば360度パノラマの西峰に到着です。火打岳、小又岳、神室岳と神室連峰の主
稜線の山々はもちろん、御所山、黒伏山、葉山、月山、朝日連峰、鳥海山などなど山形の名
山が一望できました。6時間ほどの登山でしたが、秋晴れの中、ゆっくりと八森山を満喫す
ることがてきました。
0コメント