2021.9.29 胎蔵山
令和3年 9月29日(水) 参加者:10名 ガイド:白田孝人
旧平田町にある胎蔵山に登ってきました。古くから修験の山とされ、信仰の山として
登られてきた山です。いつも来る度に「綺麗な登山道だな」と感じます。今回も綺麗に
刈り払いがなされ山頂まで素晴らしい登山道でした。前半は尾根上の平坦な登山道を1
時間ほど歩きます。鳥居松と呼ばれる場所から4~50分ほど急坂を登ると薬師神社
の中の宮に到着。お宮の隣に小屋も建てられ休憩には最適です。ここから山頂までは、
立派なブナが次々と現れ、時折木立の間から鳥海山も眺めることができました。この
日は気温が高い予報でしたが、気持ちの良い風が吹き、山頂まで快適な登りでした。
奥ノ院の前でゆっくり昼食をとり、帰りに立ち寄った赤剥からは月山の雄姿も眺める
ことができました。あまりにも登山道が歩き易く快適なので皆さんのおしゃべりも快
調そのもの。いつになく心身ともにリフレッシュ出来た1日でしたねー。
0コメント