2021.9.29 胎蔵山

令和3年 9月29日(水)        参加者:10名        ガイド:白田孝人

  旧平田町にある胎蔵山に登ってきました。古くから修験の山とされ、信仰の山として

登られてきた山です。いつも来る度に「綺麗な登山道だな」と感じます。今回も綺麗に

刈り払いがなされ山頂まで素晴らしい登山道でした。前半は尾根上の平坦な登山道を1

時間ほど歩きます。鳥居松と呼ばれる場所から4~50分ほど急坂を登ると薬師神社

の中の宮に到着。お宮の隣に小屋も建てられ休憩には最適です。ここから山頂までは、

立派なブナが次々と現れ、時折木立の間から鳥海山も眺めることができました。この

日は気温が高い予報でしたが、気持ちの良い風が吹き、山頂まで快適な登りでした。

奥ノ院の前でゆっくり昼食をとり、帰りに立ち寄った赤剥からは月山の雄姿も眺める

ことができました。あまりにも登山道が歩き易く快適なので皆さんのおしゃべりも快

調そのもの。いつになく心身ともにリフレッシュ出来た1日でしたねー。

月山/エコプロ/登山/トレッキング/苔の道/六十里越街道/ガイド/スノーシュー/トレッキング/西川町/

原生を保つブナの森と清らかな水であふれる山”月山”。 歩く私達をいつも懐深く招き入れてくれます。 自然体で心をスーッと楽にして一歩一歩ゆっくりと歩いてみましょう。 エコプロは一年を通じて、自然豊かな月山と朝日山麓を中心に ガイドツアーを企画しています。 プログラムは登山・トレッキング・子供キャンプ・苔の道散策 テレマークスキー・スノーシューイングなど 多彩なプログラムを実施しています

0コメント

  • 1000 / 1000