2021.10.2 月山縦走(秋)

令和3年 10月2日(土)             参加者:9名              ガイド:白田孝人

コース:弥陀ヶ原~一ノ岳~たたみ石~九合目~オモワシ山~行者返し~大峰~

              賽の河原~山頂~牛首~姥沢分岐~月山リフト~姥沢

  今年3度目の月山縦走でしたが台風の影響が残り天気はイマイチでした・・・。

出発時点ではガスが濃いものの風が弱くコンディションはマズマズ。ただ高度が

上がっていくと徐々に状況は変わっていきました。出発して1時間ほど経った一

ノ岳周辺では、ポツポツと雨が落ち始め、雨具を装着。雨具を着てしばらくする

とザーザーと大粒の雨が・・・。「雨粒が良く見えたね。」とSさん。確かに。

九合目を過ぎると雨は止みましたが、次は強風。特に大峰手前では真っ直ぐ歩け

ないほどでした。先頭の私も猪突猛進とばかり強風に突っ込みましたが、まもな

く後ろから「白田さーん、待ってー」との声。振り返ると全員強風の中、耐風姿

勢をとり風を凌いでいました。「突破!突破!」と声を掛け、全員何とか強風域

から脱出できました。「凄かったー!」と皆さん。風の通り道があり、立てない

くらいの強風もあれば、そよ風程度の所もあり、地形で大分違ったようです。何

とか辿りついた山頂は、いたって平穏で、先ほどの風がウソのようでした。スタ

ートから全く視界が無く景色を楽しむことが出来ない登山でしたが、ほんの数秒

だけ霧が切れ紅葉に染まる山肌が目前に現れました。カメラを出す時間も無い一

瞬でしたが、皆さん、かなり興奮してました。何とも残念な縦走でしたが、これ

まで体験しなかった強風を経験し、ある意味で皆さん達成感を味わったようです。

月山/エコプロ/登山/トレッキング/苔の道/六十里越街道/ガイド/スノーシュー/トレッキング/西川町/

原生を保つブナの森と清らかな水であふれる山”月山”。 歩く私達をいつも懐深く招き入れてくれます。 自然体で心をスーッと楽にして一歩一歩ゆっくりと歩いてみましょう。 エコプロは一年を通じて、自然豊かな月山と朝日山麓を中心に ガイドツアーを企画しています。 プログラムは登山・トレッキング・子供キャンプ・苔の道散策 テレマークスキー・スノーシューイングなど 多彩なプログラムを実施しています

0コメント

  • 1000 / 1000