2025.9.14 新湯沢沢登り

令和7年 9月14日(日)  参加者:6名   ガイド:白田孝人・伊藤尚人

コース:栗駒山系 裏掛けコース登山口~イワカガミ平 所要時間(6時間00分)

 栗駒山系にある新湯沢に行ってきました。参加者は6名。朝方まで雨だったよう

で集合場所のイワカガミ平は濃霧で小雨が降るような状況でした。ただ、これから

の時間は晴れの予報で、沢も増水していない状況だったので、予定通り出発するこ

とにしました。スタート地点の裏掛けコース登山口まで下りると濃い霧も切れ青空

も見えてきました。新湯沢の魅力は、大岩の景観と時折出現する”滝”でしょうか。

背丈以上の大岩が鎮座し、胸高の岩が連続するセクションが多いので、そこを越え

る為に腕力やヒザなどを使います。最初は調子良くてもずーっとそんな感じなので、

皆さんの筋力を徐々に奪っていく感じでしたね。慣れている人はボルダーチックで

楽しいセクションなのですが。。。また、たまに現れる滝も難所でした。見かけは

簡単に登れそうですが、足つきや手のかかりの悪さから一気に難度が上がります。

そこでも筋力を奪われましたねー。特に最後の8m滝は、皆さんにとっては最難関

ポイントでした。ロープで確保されながら無事にクリアー。思わずみんなで拍手!

8m滝をクリアした後は、小沢の小藪を60m漕いでイワカガミ平へ無事到着。

皆さん、全身疲労?のご様子でしたが、温泉の源泉あり、大岩あり、小滝あり、ナ

メあり、難滝ありと、今までの沢とは一味違った沢登りでした。皆様、お疲れ様で

した。

月山/エコプロ/登山/トレッキング/苔の道/六十里越街道/ガイド/スノーシュー/トレッキング/西川町/

原生を保つブナの森と清らかな水であふれる山”月山”。 歩く私達をいつも懐深く招き入れてくれます。 自然体で心をスーッと楽にして一歩一歩ゆっくりと歩いてみましょう。 エコプロは一年を通じて、自然豊かな月山と朝日山麓を中心に ガイドツアーを企画しています。 プログラムは登山・トレッキング・子供キャンプ・苔の道散策 テレマークスキー・スノーシューイングなど 多彩なプログラムを実施しています

0コメント

  • 1000 / 1000