2019.7.13 姥ヶ岳登山&クリーン作戦(博物園共催行事)
令和元年 7月13日(土 参加者:20名 ガイド:真鍋雅彦・近田郁子
姥ヶ岳フラワートレッキングと装束場クリーン作戦が終了しました。月山ペアリフト
乗車中は小雨で姥ヶ岳の雪渓を登行時は濃い霧に包まれていましたが、次第に晴れ渡り
周りの景色と足元に咲き誇る高山植物を愛でることができました。雪渓が遅くまで残る
ことで春の花々を長い間見ることができるのが雪田植生と言われる月山の特徴の一つで
す。装束場までは姥ヶ岳と金姥の裏に入る信仰の道で、神々しい湯殿山が印象的でした。
装束場からはクリーン作戦で、タケノコ採りで賑わう場所に落としていったゴミを拾い
ながら玄海古道を下って行きました。今年は天候に恵まれず入山者が少なかったせいか、
ゴミは滅法少なかったのですが、カッパや軍手、タバコの空き箱や飴の袋、ペットボト
ルなどを拾ってきました。入山者数はどうあれ捨てる人がいます。今後もクリーン作戦
を続けながら玄海古道の維持管理をしていきたいと思います。たくさんのご協力ありが
とうございました。
0コメント