2024.10.31 01:342024.10.30 龍ヶ岳令和6年 10月30日(水) 参加者:11名 ガイド:白田孝人コース:鳩峰峠~952mピーク~龍ヶ岳(994m)~龍神様(982m)~猫っ鼻 今年の干支辰年にちなんだ山として”龍ヶ岳”に登ってきました。エコプロとしては、かなり久々の龍ヶ岳登山です。刈払いがされていなくて灌...
2024.10.28 01:242024.10.27 宮城オルレ(奥松島コース)令和6年 10月27日(日) 参加者:9名 ガイド:白田孝人コース:あおみな~薬師堂~大高森山~大浜田湿地~新浜岬~月浜~稲ヶ崎公園~陸の松島 ~波津々浦~タブノ木~さとはま縄文の里史跡公園~あおみな (9.2キロ) 宮城オルレとは、韓国済州島発祥の徒歩旅行の道”オル...
2024.10.28 00:442024.10.26 東黒森山&西黒森山令和 6年 10月26日(土) 参加者:8名 ガイド:近田郁子 秋の朝、山形市内が霧だと大抵は晴れ。この日の集合場所である県民の森駐車場に向かう途中でも、山形盆地が雲海に包まれている光景が見えました。黒森山登山口の近く...
2024.10.24 05:422024.10.23 柴倉山令和6年 10月23日(水) 参加者:10名 ガイド:真鍋雅彦コース:黒伏高原登山口~福禄山東鞍部~1209ピーク~柴倉山山頂 (約6時間30分) 御所山県立自然公園に含まれている黒伏高原は、東側に主峰船形山が宮城県の境界に構えて西側に盟主黒伏山、南北は東根市から尾花沢市...
2024.10.21 03:002024.10.20 ゆどの道令和6年10月20日(日) 参加者:9名 ガイド:伊藤尚人 コース:田麦俣七ツ滝~弘法茶屋跡~花ノ木坂~独鈷清水~護摩壇石~護身仏茶屋跡~ 細越峠~笹小屋跡~仙人沢~湯殿山神社大...
2024.10.21 02:442024.10.19 豪士山令和6年10月19日(土) 参加者:9名 ガイド:伊藤尚人コース:豪士山登山口~露岩~豪士峠水止まり~豪士峠~豪士山山頂~ひかば越え~ ひかば越水止まり~駒ヶ岳分岐~豪士山登山口 ...
2024.10.17 06:272024.10.17 紅葉が始まりました 10月も半ば、弓張平高原の紅葉も始まりました。見頃は1週間先になりそうです。現在は標高800m付近の色づきが良いようです。天気の良い日に是非お越し下さい。
2024.10.17 05:392024.10.14 湯ノ沢岳(加無山から変更)令和6年 10月14日(月)祝 参加者:8名 ガイド:真鍋雅彦コース:湯ノ沢岳登山口~頂上ピストン(所要時間:6時間40分)本来真室川町のやまがた百名山加無山を久々に訪れる予定でしたが、7月林道に土砂崩れが発生し通行止めになって入山できなくなり、湯ノ沢岳に変更したツアーです。...
2024.10.15 05:522024.10.14 蔵王紅葉登山 熊野岳(8/12から延期)令和6年10月14日(月)祝 参加者:10名 ガイド:伊藤尚人コース:蔵王ロープウェイ山麓線~樹氷高原駅~観松平~いろは沼~ワサ小屋跡~ 熊野岳山頂~避難小屋~ワサ小屋跡~分岐~祓...
2024.10.15 05:502024.10.13 雁戸山(9/22から延期)令和 6年 10月13日(日) 参加者:8名 ガイド:近田郁子コース:滑川コース 往復 秋になると山形盆地は霧が発生しやすくなりますね。この日の朝も市内は霧の中。でも予報は秋晴れで、どこまで展望があるかなぁと期待しながらスタートしました。雁戸山への新山(滑川)コースは、...
2024.10.15 05:422024.10.13 猫魔ヶ岳令和6年10月13日(日) 参加者:7名 ガイド:伊藤尚人 コース:雄子沢登山口~雄国沼~猫石~猫魔ヶ岳 往復 (所要時間:7時間30分) 磐梯山の西側に位置するちょっと変わった名前の山、猫魔ヶ岳に登ってきました。その昔化け猫...