2022.11.23 04:27西川町歴史文化資料館 ご案内鎌倉殿の13人 大江家ゆかりの地、月山のある町 西川町西川町の歴史・文化を紹介しています。大江家ゆかりの安中坊歴史ガイドも行っております!西川町歴史文化資料館 お問合せ:0237-84-7390
2022.11.21 22:482022.11.20 山の安全研修会 in 天狗山令和4年 11月20日(日) 参加者:12名 ガイド:真鍋雅彦・伊藤尚人場 所:西川町間沢・天狗山 低山から高山へ、眺望や達成感、また非日常を求めて山に登るなど、多彩な魅力が登山にはあります。しかし、同時に山に潜む危険と常に隣り合わせになっていることも事実です。エコプロでは安全に...
2022.11.19 23:502022.11.19 低山と温泉シリーズ⑥ 一念峯&戸塚山令和4年 11月19日(土) 参加者:11名 ガイド:白田孝人コース:一念峯 上海上登山口~本堂跡~雲岩~機織岩~屏風岩~紙飛ばし岩 往復 戸塚山 瑞雲寺~稜線分岐~館跡~戸塚山古墳(山頂) 往復温泉:賜の湯 低山と温泉シリーズの第6弾は、米沢市にある歴史の山2...
2022.11.16 09:042022.11.16 低山と温泉シリーズ⑤出羽街道中山越令和4年 11月16日(水) 参加者:10名 ガイド:白田孝人コース:中山宿跡~山神社~庚申碑~甘酒地蔵尊~三界萬霊碑~封人の家~堺田分水嶺温泉:...
2022.11.14 08:162022.11.14 Tバーリフトを設置しました。 月山スノーランドのTバーリフトの設置とランド内の障害物に竹竿を設置しました。今冬のオープンに向けての準備が始まりました。
2022.11.14 08:012022.11.13 低山と温泉シリーズ④ 金峯山令和4年 11月13日(日) 参加者:10名 ガイド:真鍋雅彦コース:金峯山青龍寺登山口~中の宮~行者戻し坂~油こぼし坂~金峯山神社~ 三角点展望台~側道~金峯山青龍寺登山口 (所要時間約4時間30分) 庄内地区の海岸線に沿うように連なる摩耶連峰の山々は五老山と呼...
2022.11.14 02:372022.11.12 白鷹山令和4年11月12日(土) 参加者:11名 ガイド:伊藤尚人 山形県の村山及び置賜地域の山に登ると、必ずといっていいほど見える山が白鷹山です。普段の山登りで見慣れている、そんな存在感ある白鷹山に登ってきました。登山口も多く親しまれている白鷹山ですが、今...
2022.11.13 04:272022.11.13 弓張平の堰普請 毎年恒例の弓張平地区の堰普請作業がありました。石跳川などを源流にする水が地蔵沼、五色沼を経由して志津を通り弓張平へと流れてきます。水路周りの草刈りや水路内の石上げなどが主な作業です。地域関係者6人で2時間30ほどの作業でした。冬は流雪溝の役目もあるので、積雪に向けてこれで万全で...
2022.11.13 04:192022.11.9 低山と温泉シリーズ③ 大境山令和4年 11月9日(水) 参加者:10名 ガイド:真鍋雅彦コース:大境山登山口~山頂ピストン (所要時間約6時間30分)温泉:梅花皮荘 やまがた百名山と新潟百名山にもなっている県境の山、大境山に登ってきました。山形県は小国町で新潟県は関川村が県境の町村となってい...
2022.11.11 07:292022.11.10 月山交流会を開催しました。 第6回目になります月山交流会。月山を挟んだ西川と羽黒の面々が顔を合わせる大事な会です。今回は双方から14名の関係者が集まりました。講演会、懇談会、懇親会と有意義な時間を共有しました。
2022.11.07 06:582022.11.7 キノコの出は・・・ キノコ採りに行ってきました。近年、キノコの出が悪くなっていて、今年もあまり出は良くないようです。これまでもナラタケ、ブナハリタケ、ナメコとちょっとは採れてましたが・・・。勇んで行った今日も収量はさびしい限りでした。