2023.09.28 01:262023.9.27 小朝日岳(7/8から延期)令和5年9月27日(水) 参加者:6名 ガイド:伊藤尚人 コース:古寺登山口~ハナヌキ分岐~古寺山~小朝日岳 往復(所要時間:8時間40分) 7/8の小朝日岳ヒメサユリ登山は大雨の影響で延期になりました。しかし延期した当日も朝からどしゃ降りで、集まってくれた皆さんからの「本当...
2023.09.28 01:152023.9.24~25 以東岳令和5年9月24日(日)~25日(月) 参加者:6名 ガイド:伊藤尚人 1日目:大鳥登山口~七ツ滝沢橋~七曲り~大鳥小屋(タキタロウ山荘)宿泊(4h)2日目:大鳥小屋~東沢出合~直登コース~以東小屋~以東岳山頂~オツボ峰~大鳥小屋~ &n...
2023.09.25 01:232023.9.23 花渕山令和5年 9月23日(土)祝 参加者:10名 ガイド:白田孝人コース:鳴子スキー場跡から山頂往復 宮城県鳴子にある花渕山に登ってきました。花渕山は鬼首カルデラ外輪の大柴山や禿岳へと続く尾根道の一座で南東に位置しています。今回は、2002年に閉鎖した鳴子スキー場から山頂を往復...
2023.09.19 02:302023.9.18 月山高清水通り令和5年9月18日(月)祝 参加者:9名 ガイド:伊藤尚人 コース:本道寺湯殿山神社~夫婦清水(十三丁)~姥像~石船~高清水(五十九丁)往復 (所要時間:8時間30分) 月山への登拝口は八方七口と呼ばれるいくつもの登り口があり...
2023.09.18 23:282023.9.17 八森山(市町村境周遊)令和5年 9月17日(日) 参加者:9名 ガイド:近田郁子コース:薬師原口~八森山山頂~市町堺分岐~一杯森分岐~八森山西峰~八森山山頂~ 薬師原口 (所要時間約6時間30分)神室連峰をダイナミックに望める稜線歩きの山行…のはず...
2023.09.18 00:102023.9.16 神室山令和5年 9月16日(土) 参加者:10名 ガイド:真鍋雅彦コース:金山町有屋口コース~二股~八幡神~神室山頂往復(所要時間約9時間) 栗駒国定公園の神室連峰の主峰神室山に登ってきました。本来最上町の根の崎口コースからの予定でしたが、8月の豪雨で林道が通行止めになってしまい...
2023.09.15 12:132023.9.13 厩岳山&猫魔ヶ岳令和5年 9月13日(水) 参加者:8名 ガイド:白田孝人コース:厩岳山登山口~三十三観音~厩岳神社(観音堂)跡~厩岳山山頂~ 分岐~猫石~猫魔ヶ岳 往復 (所要時間6時間30分) 福島県の雄国沼を囲む外輪山の2座、厩岳山と猫魔ヶ岳に登ってきました。厩岳山に...
2023.09.14 21:402023.9.10 祝瓶山令和5年 9月10日(日) 参加者:9名 ガイド:真鍋雅彦コース:小国町コース鈴振り尾根~祝瓶山山頂往復(所要時間約7時間30分)今年の夏は登山をする度に「今まで一番暑いんじゃない?」と、何度も聞いたり実感したりもします。今回は朝日連峰の南の鋭鋒祝瓶山に登って、またまた一番暑...
2023.09.11 05:182023.9.9 戸神山(大東岳から変更)令和5年9月9日(土) 参加者:9名 ガイド:伊藤尚人 前日の記録的大雨は各地に大きな被害をもたらしました。幸い山形県は雨量が少なくてすみましたが、お隣の宮城県に入ったとたん川がものすごい勢いで増水していました。当初の目的は大東岳でしたが、登山口からまもなくの沢が増水で徒渉...
2023.09.06 06:492023.9.6 高山文夫氏 写真展のご案内第2回 高山写真教室合同写真展期日:令和5年 9月13日(水)~18日(月)祝時間:午前10時~午後5時(最終日は3時まで)会場:山形県芸文協美術館(アズ七日町2階 ギャラリー1)以下 高山氏のホームページより抜粋略歴 1940年12月 山形市香澄町小鍄(現、旅篭町)に生ま...
2023.09.05 04:302023.9.3 奥羽脊梁山脈縦走(清水峠~笹谷峠)令和5年 9月3日(日) 参加者:10名 ガイド:真鍋雅彦コース:高瀬地区清水コース~清水峠~仙台神室分岐~山形神室~トンガリ山~ハマグリ山~大関山~笹谷峠 (所要時間約6時間30分)二口山塊の稜線を辿り蔵王縦走コースから山形神室を経て笹谷...
2023.09.04 00:102023.9.2 地神沢&クロノ沢令和5年 9月2日(土) 参加者:10名 ガイド:白田孝人コース:七ヶ宿スキー場先の林道(1.5h)~地神沢下降~クロノ沢出合い~ クロノ沢遡行~林道(1.0h) 東北三大?ナメ沢と呼ばれる地神沢&クロノ沢に行ってきました。場所は宮城県七ヶ宿の峠田岳の南麓。叶道沢へ...