2025.10.31 06:562025.10.29 黒森山(くじら山)令和7年10月29日(水) 参加者:9名 ガイド:伊藤尚人コース:熱塩加納登山口~分岐~尾根コース~芝倉展望台~ジェットコースター~黒森山山頂~分岐~沢コース~熱塩加納登山口 福島県喜多方市にある黒森山に登ってきました。新うつくしま百名山に数えられ、熱塩加納側から見るとく...
2025.10.30 03:592025.10.30 紅葉が最高潮です。 弓張平から志津にかけての紅葉が最高潮となりました。今朝は氷点下の気温で弓張平は初霜になりました。日中はポカポカ陽気になり、地蔵沼周辺は多くのカメラマンで賑わっています。
2025.10.27 02:572025.10.25~26 大人の遠足:頭殿山&キノコ&ピザ令和7年10月25日(土)~26(日) 参加者:10名 ガイド:白田孝人1日目:頭殿山登山&キノコ探し&ピザ生地作り2日目:空気神社散策&ピザ作り 朝日鉱泉をベースに山遊びを楽しむ”大人の遠足”。会員の皆様10名に参加頂きました。今回は、紅葉に染まる”頭殿山”登山とキノコ探し。そ...
2025.10.27 02:152025.10.25 NC共催行事 清水コース令和7年 10月25日(土) 参加者:11名 ガイド:近田郁子 今年は天気に恵まれた清水コーストレッキング。ここ数年雪だったり雨だったりということが続いたので、久しぶりの好天に一安心でした。駐車場からアプローチ道を通ってネイチャーセンターへ着くと、秋のトレッキングを...
2025.10.23 04:192025.10.22 柴倉山令和7年 10月22日(水) 参加者:7名 ガイド:真鍋雅彦コース:黒伏高原J×J~柴倉山山頂往復(所要時間:7時間30分) 集合場所の黒伏高原J×J駐車場から今日はどっしりと構える柴倉山が見えました。船形連峰から西に離れた所に鎮座し、さらにその南西には圧巻の岩壁が立つ...
2025.10.23 01:572025.10.23 月山も初冠雪 今年も冬の気配を感じる時期になりました。月山山麓は紅葉の真っ只中で鮮やかに色づいてきました。ここ数日寒気が入り10℃以下の気温が続きました。そうなれば月山山頂は雪ですね。今日は晴れで、山々が綺麗です。
2025.10.21 05:412025.10.19 小又山令和7年 10月19日(日) 参加者:9名 ガイド:真鍋雅彦コース:大又口~越途~小又山山頂往復(所要時間:7時間30分) 神室連峰最高峰の小又山に登ってきました。山形県と秋田県に跨り、ピークや稜線からは宮城県の山々も見渡すことができる、1300m前後の山々が連なるみち...
2025.10.20 06:452025.10.18 豪士山令和7年10月18日(土) 参加者:8名 ガイド:伊藤尚人コース:豪士山登山口~露岩~豪士峠水止まり~豪士峠~豪士山山頂~ひかば越え~ ひかば越水止まり~駒ヶ岳分岐~豪士山登山口 ...
2025.10.19 23:102025年12月~2026年1月 スノーシュー日程● 12月14日(日)オープニングツアー コース:志津温泉~一本ブナ~アガリコブナ~スズメ倉周辺 定員20名 ガイド料 3,600円(保険代、施設協力金 含む) 他 諸経費 ...
2025.10.19 23:002025.12~2026.3 NC共催スノーシュー● 12月13日(土)弓張平オープニング・ツアーコース:弓張平公園内容:10:00 オープニングセレモニー &nb...
2025.10.17 01:352025.10.15 高瀬峡令和7年 10月15日(水) 参加者:6名 ガイド:真鍋雅彦コース:高瀬峡入り口山の神~湧水~屏風岩~婆々沢橋~剱龍の滝~白糸の滝~大滝~ 蔭の滝~山の神 去年の納涼シリーズに予定していた今コースですが、庄内地方に災害をもたらした線状降水帯の影響で高瀬峡の散策路の...
2025.10.17 01:182025.10.17 紅葉が始まりました。 弓張平公園周辺も紅葉が始まりました。月山山麓は標高1000m~1200m付近が見頃のようです。弓張平のピークは月末になりそうです。